カート内に商品がありません。
浅田漆器は1977年の設立以来、生活の中で身近に使える山中漆器を提案し、山中伝統の木地(ろくろ挽)から漆を塗る作業まで山中の工房で行っています。4代目である浅田明彦さんは、身近に使えるような洋風漆器【洋漆器】をコンセプトにした「asada」を立ち上げ、木地や木目の味わいを大切にする山中漆器の伝統を守りながら現代のライフスタイルに溶け込むプロダクトを展開します。 実生活の場で使って木のぬくもりを味わってほしいとの願いから、漆器の伝統を受け継ぎながらもカジュアルな作品が多いのが特長です。