唯一の黒桟革を世界へ発信

坂本商店は皮革産業が盛んな姫路の地で1923年に創業。先代より甲冑や剣道防具胴胸の素材として使われてきた姫路黒桟革作りの技法を受け継ぎ、その革を作る唯一の存在となっています。
剣道防具の需要が減り続け、黒桟革は存続の危機に陥っていた中、代表の坂本弘さんは取り扱いのなかった業界に黒桟革を積極的にアプローチ。2014年に香港のAPLFのMM&T展で日本人初となるベストニューレザー部門の大賞を受賞。2016年にはパリのファッション見本市で行われたPVアワードのレザー部門で手触りと風合いが評価されるハンドル賞を受賞しました。坂本商店は芸術品のように輝く黒桟革を世界へ発信できるブランドを目指しています。

工房巡りエピソード

戦国時代には大将くらすの甲冑に用いられてきた代物であるクロザン革は非常に強く、煌びやかで、品のあるレザーです。先祖代々坂本家に伝わるその製法は…何度行っても教えて頂けそうにないです。今後この革を用いた製品を展開していく予定なのでお楽しみに!