「竹」にこだわり、竹の箸を作り続ける

ヤマチクは先代が1963年に創業してから半世紀、熊本県南関町に本社工場を構え、「竹の、箸だけ。」をコンセプトに竹の箸を作り続けるメーカーです。古来より、日本人の身近にある素材として、さまざまな生活用品に加工されてきた竹は時代の変化とともに使われなくなっています。受け継いだ技術、竹の箸という文化そのものを失わぬようヤマチクは竹の箸だけにこだわり続けています。
3代目である山﨑彰悟さんは竹の魅力拡大に向け、リブランディングを実施。社員を巻き込むことでモチベーションが上がり製品のクオリティはさらに高く、新たに自社ブランド “okaeri” の商品開発も行う。ヤマチクは受け継がれてきた技術を工夫し、本物を求める声に応えるべく竹の箸を作り続けます。

工房巡りエピソード

熊本県南関町の自然豊かな土地で、竹を切る工程から製材、お箸への加工まで一気通貫で製造されています。ヤマチクさんのお箸に重みを感じ始めたご高齢の方からも喜びの声を頂いた製品です。私の実家でも愛用させていただいていますが、家族みんなお気に入りで、今までのお箸を使わなくなってしまいました。